Rustアプリケーション開発(Tauri)

以前の記事でチョットだけ触れたRsut言語ですが、チェックしていたTauri(デスクトップアプリケーション開発フレームワーク)が6月16日にバージョン1.0で正式公開されたのを機に、当方でもアプリ開発のツールとして導入することにしました。

Rustのデスクトップアプリと言うか、その構成はWEBアプリに近く、Rust作成するバックエンドコアを軸にUIなどのフロントエンドは各OSが持つブラウザエンジンが担当する。従ってフロントエンドはブラウザアプリと同様に主にHTML5で書くことになり、さらに同じソースファイルでマルチプラットフォームを実現するというコンセプトだそうです。

現在対応中のプラットフォームは

  • Windows(7以降)
  • MacOS
  • Linux

で、その他AndroidやiOSへの対応もすすんでいるという(こちらが導入の目的だったりする)。

自分の触手が動いたのは上記のマルチプラットフォームが第1に上げられるが、その他

  • フロントエンドの開発がWEBアプリのそのままで、Webpack、Sass、Typescriptなどの環境がそのまま使え、あまり新しいことを覚える必要が無い
  • 最新の言語Rustで開発出来る事。これが目的の人には待望の環境かも知れないですね。

ということで久々なのに短めですが、次回よりまた開発環境の構築などからメモしていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)