python環境整備

ubuntuのインストール直後はpythonコマンドはpython2.7系、3.8系のpythonを使いたければpython3と打たなければならなかった。まぁ仮想環境を構築すれば良いんだけど、サーバー設定環境等全ユーザーで3系を使いたいので、対策した時の覚書き

ググったサイトを参考に、update-alternativesコマンドを使用してデフォルトの起動バージョンを3系とした。

root@server:~# update-alternatives --config python
There are 2 choices for the alternative python (providing /usr/bin/python).

  Selection    Path                Priority   Status
------------------------------------------------------------
  0            /usr/bin/python3.8   2         auto mode
  1            /usr/bin/python2.7   1         manual mode
* 2            /usr/bin/python3.8   2         manual mode

Press <enter> to keep the current choice[*], or type selection number:

こんな感じでpython3が選択されている

ここで、勉強は各種実験用に個人ディレクトリにpython仮想環境を構築(venvを使用)

xxxx@server:~$ python -m venv venv
xxxx@server:~$ cd venv/
xxxx@server:~/venv$ ls
bin  include  lib  lib64  pyvenv.cfg  share
xxxx@server:~/venv$ source bin/activate
(venv) xxxx@server:~/venv$ ls
bin  include  lib  lib64  pyvenv.cfg  share
(venv) xxxx@server:~/venv$ which python
/home/xxxx/venv/bin/python

まずはpipのアップデート

(venv) xxxx@server:~/venv$ pip install -U pip
Collecting pip
  Downloading pip-21.1.2-py3-none-any.whl (1.5 MB)
     |████████████████████████████████| 1.5 MB 4.0 MB/s
Installing collected packages: pip
  Attempting uninstall: pip
    Found existing installation: pip 20.0.2
    Uninstalling pip-20.0.2:
      Successfully uninstalled pip-20.0.2
Successfully installed pip-21.1.2

あとは色々モジュールを入れたりすれば良いですが、折角なので最新バージョンを使用出来るようにと

こちらを参考にpyenv仮想環境を構築した。

git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
cd ~/.pyenv
git pull

下記のように環境変数を設定するよう.profileを書き換えて再ログイン

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.profile
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.profile

pyenv install -l | grep 3.9
  3.9.0
  3.9-dev
  3.9.1
  3.9.2
  3.9.3
  3.9.4
  3.9.5

最新は3.9.5なのでこれをインストール

pyenv install 3.9.5

なんか色々エラーが出たらコンパイルのためのライブラリが足らんようです。当方の場合はbz2が足りなかったので、

sudo apt install -y libbz2-dev libsqlite3-dev

あとググって足らなさそうなものも入れておくと、無事インストール終了

pyenv global 3.9,5   -----  3.9,5 を使用する
pyenv global system  -----  システムにインストールされているバージョンを使用

python -V

バージョン確認して無事変更されていたら、さらにvenvによる仮想環境も構築しておく

python -m venv venv
cd venv
source bin/activate
python -V

deactivate

こっちの方がライブラリが探しやすいが、pyenvで最新版のpythonが使う環境も欲しいということでの2本立てとしてみた。ライブラリ何度も入れないといけなさそうだけど、色々体で覚えていけそうw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)