dockerリバースプロキシ環境

前記事で書いたように従来のApache仮想ホストと同じことをdockerブリッジネットワークで構成するためには、リクエストホスト名によって接続コンテナを切り替える機能が必要とのこと。しっかり勉強すれば自力でも出来るかも知れないが、先人の作り上げた構成をお手軽に実現出来るのがdockerの良いところということで、ネット検索でも評判の良いjwilder/nginx-proxyを使用することにしました。

version: '3'
services:
  nginx_root:
    build: ./rootimg
    image: jwilder/nginx-proxy:certbot
    container_name: nginx_root_container
    hostname: nginx_host
    depends_on:
      - http_default
    privileged: true
    environment:
      - DEFAULT_HOST=base.marochanet.org
      - TZ=Asia/Tokyo
    volumes:
      - /var/run/docker.sock:/tmp/docker.sock:ro
    networks:
      default:
        ipv4_address: 192.168.29.2
    ports:
      - "80:80"
      - "443:443"
    restart: always
  http_default:
    container_name: http_default_container
    image: nginx
    hostname: http_default_host
    expose:
      - "80"
    environment:
      - VIRTUAL_HOST=base.marochanet.org
      - TZ=Asia/Tokyo
    volumes:
      - ./html:/usr/share/nginx/html
    restart: always

networks:
  default:
    driver: bridge
    name: shared
    ipam:
      config:
        - subnet: 192.168.xx.0/24
          gateway: 192.168.xx.1
          ip_range: 192.168.xx.16/28

nginx_rootというサービスがjwilder/nginx-proxyを使用したリバースプロキシコンテナです。build:でイメージを作り直していますが、Letsencryptの証明書を取得/更新するためにcertbotをインストールしているだけです。

  • rootimg/Dockerfile
FROM jwilder/nginx-proxy

ENV DEBIAN_FRONTEND noninteractive

RUN apt-get update \
    && apt-get install --yes --no-install-recommends \
      certbot \
    && rm -rf /var/lib/apt/lists/*

2個目のサービスhttp_defaultはとりあえずのWEBサーバー。テスト用にHTML返すだけなので特別なことはしていませんが、これだけでOKです。キモはenvironment節の環境変数として記されたVIRTUAL_HOSTで、ここに設定したURL向けのリクエストがこのコンテナに向けられるようにリバースプロキシが上手い具合に設定してくれます。

プロキシサービスのコンテナにある環境変数DEFAULT_HOSTはそのまんまの意味で、行き先の見つからない宛先(IPアドレス直とか)の場合の飛び先で、この場合宛先がhttp_defaultサービスと同じになっているので、迷い込んで来た人?IPアドレスで飛んできたスキャンな人へのメッセージページ/エラーページにすると良いかもしれません。

一番最後のnetworks:ではブリッジネットワークの設定をしています。name:節の shared がネットワーク名になります。サブネット、ゲートウェイが設定出来、さらに ip_rangeは、よく理解出来てませんが、固定IPを割り当てる範囲を決めているようでした。固定IPは 1~15で、DHCP的なアドレス割当ては16以降になっているようです。

基本的にはこの共通ネットワークに入ってさえいれば同じdocker-composeで作成していないサービスでもリバースプロキシの傘下に入ることが出来ます。別プロジェクトのdocker-composeでは、外部参照のネットワークとしてsharedを定義しておきます。

networks:
  default:
    external:
      name: shared

当サイトの他のサービス(djangoサイト、wordpress、rainloop WEBメール、nextcloud)は全てこの方法でリバースプロキシ傘下に入っています。

certbotも入れたので、次はletsencryptでの認証関連の設定となりますが、今回は割愛しています。jwilder/nginx-proxyではお手軽な方法が用意されているので、letsencrypt用の起動スクリプトも含めて次回のメモ記事で紹介します。

docker環境も整って勉強や実験も一段落してきたので、そろそろブログネタの方向性も(趣味的な方向へ)変えていきたいなと思うのですが、コロナとか自粛モードでなかなかネタ集めが出来ないですねー(言い訳
・・・・まぁこのへんのネタもじゅーーーぶんに趣味的ではあるけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)